いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
日本ビル新聞にて好評連載中の弊社伊藤によるコラム
「ビルメンITの裏側」の第3弾が本日公開されました。
連載第3回目のテーマは
「システムによる情報整理は100%問題解決を目指すと失敗する」です。
ビルメンテナンス現場では情報管理に関する多くの問題が浮上していますが、
全てを解決しようとするのは難しいです。重要なのは「特に重要な問題」にフォーカスすること。
かゆい所だけを掻くことが成功への近道です。
問題を整理した後にシステム選定をすると、
コスト削減や無理のない仕組みを見つけられるかもしれません。問題整理をする際は、
IT業者ではなくコンサルタントに相談することをお勧めします。
下記ページにて記事全文が公開されておりますので、ぜひご覧ください。
⇒日本ビル新聞社様コラム特設コーナー
なお、過去2回分も上記ページに掲載されておりますので、
まだチェックされていない方は、そちらも合わせてご確認ください。
引き続き、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
日本ビル新聞にて好評連載中の弊社伊藤によるコラム
「ビルメンITの裏側」の第2弾が本日公開されました。
連載第2回目のテーマは
「4段階に分けると見えてくる、IT活用の落し穴」です。
パノラマmemoを検討されているお客様の中には、
「いろいろなIT施策の検討をしているが、どれから始めればよいか分からない」
という方も多くいらっしゃいます。
その際は、お客様ごとに状況整理のお手伝いをしますが、視点の1つとして
「IT導入したときに、お客様が追うべきタスクとリスク」があります。
ITは何でも自動でやってくれる魔法のアイテムではないので、
ある程度は自分で操作しないと効果を出してくれません。
今回の記事では「IT導入したとき、自分が何をすべきなのか?」に注目し、
やるべきタスクやリスクの多さを4段階に分けて解説しています。
1つでも業務改善のヒントになれば幸いです。
下記ページにて記事全文が公開されておりますので、ぜひご覧ください。
⇒日本ビル新聞社様コラム特設コーナー
なお、連載第1回目分も上記ページに掲載されておりますので、
まだチェックされていない方は、そちらも合わせてご確認ください。
引き続き、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、日本ビル新聞にて、弊社伊藤のコラム「ビルメンITの裏側」が連載スタートいたしました。
連載第1回目のテーマは
「誰でも使える簡単なシステムが、誰にも使われない簡単な理由」です。
また、日本ビル新聞社様のご厚意により、
Webサイト内にコラム「ビルメンITの裏側」の特設コーナーも設けていただきました。
下記ページにて記事全文も公開されておりますので、ぜひご覧ください。
⇒日本ビル新聞社様コラム特設コーナー
なお、日本ビル新聞8月7日・21日合併号の裏一面にも掲載されておりますので、
ご購読されている方は、そちらも合わせてご確認ください。
引き続き、パノラマmemoをよろしくお願い致します。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただきありがとうございます。
弊社サポートの「夏季休業日」についてお知らせいたします。
休業期間:2023年8月11日(金)~2023年8月20日(日)
上記期間中にご連絡いただいたお問い合わせへの回答につきましては、
2023年8月21日(月)以降、順次対応させていただきます。
ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、日本ビル新聞社様にパノラマmemoを取り上げていただきました。
◆日本ビル新聞では、7月17日号の4面(裏面)に掲載されております
◆Webでは、コチラのページに概要を記載いただいております
なお、日本ビル新聞の来月号からは
弊社伊藤のコラム連載が開始する運びとなりました。
ビルメンテナンス業界でのIT活用に対し「注意点と対策」をお伝えする内容となっております。
これもひとえに皆様のご支援によるものと、深く感謝申し上げます。
今後とも、パノラマmemoをよろしくお願い致します。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、パノラマmemo Ver4.1.4をリリースいたしました。
Ver4.1.4変更点:
・タグの項目すべてが名称変更可能に

・その他、軽微な仕様・バグの修正
これまで、全タグ種類に必ず含まれる「テキスト(1行)」の名称を変更することができませんでした。
しかし今回のアップデートによって、お好きな名称に変更することが可能となります。
※ただし「既にパノラマ写真内で使われているタグ」の項目名称は変更できません。
なお、タグ項目の名称変更は『カスタムタグ機能』を使用できる
・パノラマmemoプロ
・オプション:タスク管理パッケージ
のいずれかをご契約いただいている方のみ、ご利用いただけます。
⇒料金プランは<こちら>をご参照ください
今後とも、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、パノラマmemo Ver4.1.2ならびにVer4.1.3をリリースいたしました。
Ver4.1.2変更点:
・『タグ検索機能※1』の詳細検索条件に【期間指定】を追加

・その他、軽微な仕様の修正
Ver4.1.3変更点:
・保存済みだった『タグ検索機能※1』の詳細検索条件も【期間指定】に対応
・その他、軽微なバグの修正
1※『タグ検索機能』とは?
建物内の書込みを検索できる機能です。

タグ検索は「単純なキーワード」だけでなく、
タグの種類指定
作成日/更新日
作成者/更新者
データ添付有無
などの指定も可能となっております。
また、よく使う検索条件は保存も可能なため、
- 残存不具合の一括検索
- 直近の不具合一覧表示
等を行う際に便利な機能です。
なお『タグ検索機能』は
・パノラマmemoプロ
・オプション:タスク管理パッケージ
のいずれかをご契約いただいている方のみ、ご利用いただけます。
⇒料金プランは<こちら>をご参照ください
今後とも、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます
いつもパノラマmemoをご愛顧いただきありがとうございます。
この度、ダウンロード版パノラマmemo※もパノラマ写真の
・時系列管理機能
・空間比較機能
に対応いたしました。
⇒ダウンロード済みのデータについては、対象外となります。
※ダウンロード版パノラマmemo(有償サービス)とは?
パノラマmemoサーバ内に保管されている「パノラマ写真・図面・書き込みタグ一式」を建物単位でダウンロードし、「非クラウド環境下でも閲覧可能」な状態でご提供するサービスです。
⇒ダウンロード後の書き込み・編集はできません。

◆長期利用のコストを抑えたい
◆竣工記録として保管したい
◆建物調査レポートを顧客に電子納品したい
といった場合にオススメです。
標準機能や月額オプション制の機能ではなく、データ出力ごとに費用を頂戴する有償サービスです。
ご興味、ご関心をお持ちの方は、気軽にお問い合わせください。
引き続き、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、パノラマmemoのマイナーバージョンアップを実施いたしました。
変更点:
・『空間比較機能』の起動ボタンを変更
・その他、軽微な仕様の修正
先日リリースの『空間比較機能』α版が大好評につき、β版※へ移行いたしました。
※β版とは、正式に提供される機能ではなく「開発・評価途中のサンプル」の事を指します。
本機能が正式リリースされる際には、本機能のデザイン・挙動が変わっている可能性があります。
メイン画面最上部の「メニューバー」内にあるアイコンを押すと、
起動させることができます。

・天井を落としたら、どうなるか?
・BIMと実物を見比べたら?
などを確認する際に、ご活用ください。
今後とも、パノラマmemoをよろしくお願い申し上げます。
いつもパノラマmemoをご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度、パノラマmemo Ver4.0.10をリリースいたしました。
Ver4.0.10変更点:
・パノラマ写真の作成日時を手動で変更できるように修正
Ver4リリース時に実装した『パノラマ写真の時系列管理機能』をより快適にご利用いただけるよう、
パノラマ写真の作成日時編集機能を追加しております。

『パノラマ写真の時系列管理機能』はパノラマ写真の作成日時(降順)に表示しますので、
並び替えをご希望の場合は、各パノラマ写真の作成日時を調整してください。
※『Ver4リリース前に登録してあったパノラマ写真』も作成日時を設定することが可能です。
引き続き、パノラマmemoをよろしくお願い致します。